晴寿の会は、心の悩みを抱える方が、身近な場所で気軽に集まって仲間と交流し、楽しみを見つける場です。ハーブを使った園芸を中心に、少人数ながら月1回のペースで活動しています。まずは一度気軽にお問い合わせください。
- 【と き】
- 原則 毎月第3水曜日 午後1時半~3時半
- 【ところ】
- 喫茶ハーブ
- 【内 容】
- 園芸、リースづくり、ハーブ製品作り、麺つくり、茶話会等
- 【対象者】
- こころの病気(統合失調症など)やひきこもりにより、日中なかなか外出する機会のない方など
- 【費 用】
- 1回につき150円程度(園芸等材料費およびお茶代)
- 【その他】
- 年齢制限なし
新着情報
大寒波到来!...だけど、みんなポカポカ!【動画】
2019.02.11
今日も寒いですね!!!
大寒波のピークが土曜日に訪れましたが、
皆さん凍結等は大丈夫でしたか??
ピークは過ぎましたが、まだまだ寒い!
路面や歩道はツルツルしていますので、
滑らないように気をつけてくださいね:(
さて、9日(土)に実施した
介護予防教室の様子を動画にまとめました。
最近は、頭の体操も取り入れたり
ふまねっとの網を使用してミニゲームを行ったりしています。
ミニゲームがとても楽しく笑いが絶えないです。(笑)
真鍋先生がinstaglamに掲載してくださったものを
twitterでツイートしています!!!
次回ミニゲームの様子も載せられたらいいなと思っています。
☆介護予防記録☆(twitter掲載内容)
2019.02.08
今日も元気に運動しています〜!
-- 株式会社 富川グロリアホーム (@gloriahome_info) 2019年2月2日
土曜日は下肢を中心とした運動をしています。
みなさんヒーヒー言いながら運動していますよ!笑#北海道 #沙流郡 #日高町 #介護予防 #下肢 #運動 pic.twitter.com/Bkm85V0Hk2
今日は、昨日の夜からの雪で人数が少なめですが元気に運動しに来られています☺️
もりもり運動(twitter掲載内容)
2019.02.08
今日の頭の体操。
-- 株式会社 富川グロリアホーム (@gloriahome_info) 2019年1月23日
出題者が朝起きた時間、朝ごはんを食べた時間、晩ご飯を食べた時間などを出題し体で時計を表します。
あたまがこんがらがるとみなさん困惑されていました。#北海道 #沙流郡 #日高町 #介護予防 #頭の体操 #体で時計を表すpic.twitter.com/RZBYTm3XpS
つま先ともう片方のかかとを合わせて、綱渡りするような姿勢になり、バランスを取る体幹トレーニング。目を開けている時は上手く出来るのですが目を瞑るとフラフラしてしまうようです。#北海道 #日高町 #富川 #介護予防 #体幹トレーニング #ふらつき防止 #下肢の運動大事 pic.twitter.com/DKctGgXb06
-- 株式会社 富川グロリアホーム (@gloriahome_info) 2019年1月26日
セラバンドというゴムチューブを使用して上下肢を中心とした運動実施!
-- 株式会社 富川グロリアホーム (@gloriahome_info) 2019年1月30日
もう無理だ〜と言いながら、頑張っていますよ〜#北海道 #日高町 #富川 #グロリアホーム #介護予防 #水曜日 #上下肢 #腕プルプル pic.twitter.com/Z2dPwvB7yL
☆今週の介護予防☆(twitter掲載内容)
2019.01.19
昨日はすごい大荒れでしたね。
-- 株式会社 富川グロリアホーム (@gloriahome_info) 2019年1月16日
歩道、道路が雨の影響でツルツルでした。
今日は人数少なめですが、元気に介護予防運動していますよ。 pic.twitter.com/Rb5cdiy7Yi
頭と体を使った運動。
-- 株式会社 富川グロリアホーム (@gloriahome_info) 2019年1月16日
1と言われたら前に、2と言われたら右に、3と言われたら左に足を動かします。
足し算、引き算を使って難易度を上げています! pic.twitter.com/WKedBkyRdt
今日も元気に介護予防運動。
-- 株式会社 富川グロリアホーム (@gloriahome_info) 2019年1月19日
新たな運動にも取り組みました。
転倒を予防する為、下肢を重点に運動をしています。#北海道 #日高町 #富川 #介護予防 #運動 #転倒予防 pic.twitter.com/qGxWxlNB1C
後半はふまねっと運動を行いました。
-- 株式会社 富川グロリアホーム (@gloriahome_info) 2019年1月19日
今日は久しぶりということもあり、まず基礎から行い、その後は歌を歌いながら。
札幌来られている先生も強制的に参加させ、つまずきながらも無事成功しました。(笑)#北海道 #日高町 #富川 #介護予防 #運動 #ふまねっと #ぶんぶんぶん pic.twitter.com/FMbSu2Rsud
冬季介護予防事業始まりました。
2019.01.14
新年、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
先程、ツイート内容を掲載しましたが、
1月9日(水)から冬季介護予防教室が始まりました。
23名ものたくさんの参加者が来てくれました。
新規の方も増え、とっっっても賑やかです!
新年のお話を少しして、早速体を動かしました。
骨盤低筋群体操をした後、
上下肢を中心にセラバンドを使っての運動実施!
その後、腕の上げ下げ、頭を使った運動もしますよ。
後出しじゃんけんや、数字に振り付けを決め
数字と同じ動きをする運動等を行います。
暗記をしながら体を動かします。
.
体操の様子を撮影したので是非見てみてください。